瓢箪から駒、辞退からキャプテン。
ヤクルト宮本がWBC代表 辞退の井口に代わり
(2006年1月12日(木) 19時15分 共同通信)
事の経緯には、あまり感心できない。
だが、その結果チームにもたらされたものについては、むしろ喜ばしく思っている。
彼が再びキャプテンを務めることになるかどうかはわからないが、そうなろうとなるまいと、宮本が加入することによって、私が以前懸念した問題のかなりの部分は解消する見通しが立つことになる。
(リンクした記事の、「守備のスペシャリストで技術だけでなく、人格的にも宮本がいいのではないかという意見が複数のコーチから挙がった」という長谷川一雄コミッショナー事務局長のコメントを読むと、上述のような考えは、必ずしも私ひとりの勝手な思い込みというわけでもなさそうだ)
あとは本番までの間、選ばれたメンバーに故障者が出ないことを祈るばかりだ。
井口については、武田薫が「裏約束をテコにメジャー入りした」「今回の辞退がファンへの2度目の背信行為という批判が存在する覚悟は必要だ」と指摘している(06年1月11日「ワールド・ベースボール・クラシックの行方」)。井口がシカゴに移籍できたのは、野球に対する敬意を欠いた経営者との間に交わした奇妙な契約によるものだった。その事実は、彼がMLBでチャンピオンになったからといって消えるものではない。仮に今シーズンのヤンキースがMLBチャンピオンになったとしても、松井秀喜がWBCを辞退した事実が帳消しになるわけではないのと同じように。
追記(2006.1.13)
トラックバックをもらったCocktail-lightさんのサイト経由で、ヤクルトの公式サイトに記載された宮本のコメントを読んだ。
「アテネでの経験というよりは、チームのために、代走でも守備固めでも雑用でも何でもやるつもりで行きます。最後に選ばれていますし、レギュラーも補欠もないと思う」
やっぱり、こういう人を置いてっちゃいけないすよ、王さん。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
本当に瓢箪から駒ですね。
いやー、楽しみになってきました。
MLB勢は日本以外でもかなり及び腰なことがはっきりしてきました。
記念すべき第1回のチャンピオンは日本がかっさらってしまいましょう。
アメリカ人は自国の代表に極端なひいきをする国民性があるので、自国での惨敗を目の当たりにしたら、世間が「ドリームチームを作れ」って騒ぎ出すでしょう。逆に言えば、気合の入っていないUSA代表に負けるってことはますます天狗になって、WBCにまじめに取り組まなくなるでしょうから、なんとしてもUSA代表を打ちのめすしかないです。
とにかくWBC代表チームに宮本がいる。それだけでも最高です。
投稿: エムナカ | 2006/01/13 22:40
>エムナカさん
あとは、他国の最終エントリーがどういうメンバーになるかですね。
>アメリカ人は自国の代表に極端なひいきをする国民性があるので、自国での惨敗を目の当たりにしたら、世間が「ドリームチームを作れ」って騒ぎ出すでしょう。
この胡散臭い第1回大会に、日本が可能な限り最強のチームで出場することの意義は、この一点にかかっているといってよいと思います。極論すれば優勝しなくても、USAさえ倒せばよい。
投稿: 念仏の鉄 | 2006/01/14 10:53
いやー、こんなこと書いてたんですねぇ。
もう忘れかけていました。
結果的にUSAはこけました。
ただ、彼らをこかしたのが韓国というのがちょっとだけ癪にさわります。それにしてもメキシコの誇り高さは見習いたいと思います。デービッドソンの2度にわたる疑惑の判定にも関わらず、自力で勝ち越し点をもぎ取りました。USAに1点取られた時点でもう勝ち抜ける可能性が消滅していたのに関わらず、自らの誇りをかけて3連敗阻止に全力を注いでくれました。もちろん対USAの試合をボイコットせずに結果を受け入れた日本代表も誇るべき存在ですが、メキシコにはちょっと劣るかな(苦笑)
デービッドソンは準決勝日韓戦の2塁塁審を務めるらしいので、盗塁の厳しいタイミングはすべてアウトになる可能性ありますね(爆)。
投稿: エムナカ | 2006/03/19 08:06
今日(3月30日)のニュースステーションでイチローの独占インタビューがあったのですがご覧になりましたか。
「あのチームに宮元さんがいなかったら、と思うとぞっとする。
常に冷静に全体を見て動く。僕には絶対に真似できない」と語ってました。
投稿: nobio | 2006/03/31 03:34
>nobioさん
番組は見逃しましたが(残念)、今週発売の Numberでも似たことを言っています。
宮本自身のインタビューも掲載されていますが、今回は最後の招集だったし、控えに回ったこともあって、イチローを立ててフォローすることに徹したようですね。
投稿: 念仏の鉄 | 2006/03/31 08:36