« 昭和の野球を生き切った清原。 | トップページ | 立ちはだかる壁としての緒形拳。 »

血迷ったか。

 田沢純一投手のMLB志望表明を受けて、同様のケースへの抑止策として、プロ野球実行委員会は6日、日本のドラフト指名を蹴って、あるいは指名されることをあらかじめ拒否して渡米した選手に対しては、帰国後のプロ入りを制限するペナルティを設けることに決めた、と報じられた。
<大学・社会人出身者は2年、高校出身者は3年、日本のドラフト(新人選手選択)会議の対象としないことになった>(読売新聞2008.10.7付)

 田沢のような選手を国内に引きとどめる方法がほとんどないのは確かだ。
 だからといって、このような選択肢を本当に選ぶとは信じ難い。

 選手からプレーの場を奪うというペナルティは、薬物使用や八百長、試合中の暴力といった、試合の価値そのものを侮辱する行為を選手自身が犯した場合にのみ許される手段だと私は思っている(多重契約のように、社会一般のルールを犯した場合も、まあ仕方ないとは思う)。

 これまで私は、日本プロ野球選手会の宮本会長がしばしば闘争手段としてストライキを持ち出そうとすることに強く反発してきた。選手は試合をするから選手なのであり、その存在基盤を自ら放棄することを条件闘争の道具とすることには納得できなかった(唯一実行された2004年のストライキは、球団という試合の場を守るためのものだった、という点で納得している)。

 同じ理由で、今回のNPBの措置にも反対する。
 NPBが失いたくないと思うような優秀な選手からプレーの機会を奪うことは、選手、球団、観客、誰の利益にもならない。社会一般から見て、正当性が説明できるとも思えない。
 そもそも、これからアメリカに渡ってMLBを目指そうという時に、選手が帰国後の心配をして思いとどまったりするものだろうか。流出防止策として効果があるとも考えにくいのだが。

 また、田沢投手本人に対しても適用するという方針については、同じ記事の中の<日本野球連盟の鈴木義信副会長は「本人の表明後に作ったルールを適用するのはおかしい」と反対する>というコメントが、まったくの正論だと思う。

|

« 昭和の野球を生き切った清原。 | トップページ | 立ちはだかる壁としての緒形拳。 »

コメント

許せません。
こういうアンフェアなことを恥と思わない神経が信じられません。
自らが台湾から人材を強奪するのは良くて、
アメリカが日本から人材を獲得するのは良いのか?と。

それともこれは形を変えた独立リーグ振興策でしょうか?(笑)
四国やBCで時間を稼ぐのはどういう扱いになるのでしょう?

才能が枯渇しつつあるプロ野球界に、
人材を無駄にする余裕があるとは思えません。
今年はドラフト1位級の選手が一気にアマへ流れました。
東浜巨、太田泰示、坂口真規、松本幸一郎、佐藤翔太が進学。
亜細亜大の岩見優輝は社会人。
最大の目玉である田澤はご存知の通りです。
関係者がプロ野球の環境、先行きをよく思ってない証拠です。

投稿: 党首 | 2008/10/07 10:05

これは酷いですね…
新聞で読んで知ったのですが、その場しのぎでしかない上に、たぶん法的根拠も全くないのでは…
 
 
加藤コミッショナーの方から、実行委員会に意見すべきだと思うのですが、まだ就任したての状況では難しいのかなあ。

投稿: southk | 2008/10/07 12:45

すごい奇策を打ってきましたね。こんなの誰も考えつかない。
アマ球界はそろって静観のようです。本当にいびつですね、この国の野球界は。

法的根拠も疑問です。裁判沙汰になったら勝てないだろうに。

選手会はどうするんでしょう?MLBは黙って見ているのか?

なんだか情けなくなってきます。
もう選手全員任意引退して別組織を作ればいいのに。

投稿: タム | 2008/10/07 13:45

>党首さん
>それともこれは形を変えた独立リーグ振興策でしょうか?(笑)
>四国やBCで時間を稼ぐのはどういう扱いになるのでしょう?

社会人球界でも受け入れ方法の検討を始めたようですが、実質的な受け皿が独立リーグやクラブチームになる可能性は高いと思います(実際、そのような境遇の選手もいたと記憶しています)。
NPBが妙な圧力をかけなければよいのですが。

>関係者がプロ野球の環境、先行きをよく思ってない証拠です。

有望な高校生が大挙して大学に進むというのは、彼らがプロの育成能力に懸念を抱いている可能性が高いのでしょうね。


>southkさん
>加藤コミッショナーの方から、実行委員会に意見すべきだと思うのですが、まだ就任したての状況では難しいのかなあ。

コミッショナーの初仕事としては失望しました。週刊ベースボールの豊田泰光さんとの対談では、アメリカからも選手が来たがるような独自の魅力あるプロ野球にすることを最終的な解決方法としてあげており、それは簡単ではないだろうけれども納得のいく考え方だと感じていたのですが。


>タムさん
>法的根拠も疑問です。裁判沙汰になったら勝てないだろうに。

アメリカなら独占禁止法にひっかかるのでしょうが、日本ではどうなのでしょうね。

>選手会はどうするんでしょう?MLBは黙って見ているのか?

選手会にとっては発言しづらい部分だと思います(まだ選手会に属していない人たちを対象とする措置なので)。
MLBは、もしMLBの選手会の一員となった後でのことだと、メンバーに対する権利の侵害と捉えられるかも知れませんね。

投稿: 念仏の鉄 | 2008/10/07 14:43

ほんとに愚行ですよねえ。もし田沢(に限らず後続の誰か)が向こうで野茂、イチロー級の選手に育った場合でも、WBC には呼ばないつもりなんでしょうか。

投稿: nobio | 2008/10/08 19:23

>nobioさん
ペナルティが発生するのは日本に戻ろうとした時で、MLBでばりばりやってる間は理屈の上では問題ないのですが、だからといってWBC代表に選んでも本人が素直に受けるかどうか。そのくらいのことも考慮してない制度のように思えますね。

投稿: 念仏の鉄 | 2008/10/09 09:00

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 血迷ったか。:

» 田沢純一さんと石井慧さん [営業・情報・独り言]
お二人とも運動選手、スポーツマンとして注目されていたのですが、次のステップへはす [続きを読む]

受信: 2008/10/07 10:59

» スポーツ鎖国 [grounder]
「よぉ〜オレに逆らったらこの世界で生きて行けなくなるからな…」 おお〜物騒な、け [続きを読む]

受信: 2008/10/07 15:34

« 昭和の野球を生き切った清原。 | トップページ | 立ちはだかる壁としての緒形拳。 »